2014-10-04 (土)
● 今月の概況
トータル -10,067円の損失、-1.2%利回りで着地。
先月に続きSteady Winnerが活躍した反面、WallStreet Forex Robotが不調。それに加えてMillion Dollar Pipsも大不調、トータルでは損失となりました。
● 今月のMVP
今月の月間MVPはSteady Winnerです。
(紹介記事)
先月に続き2ヶ月連続の受賞です。先月まで7ヶ月間該当なしが続いたので、連続受賞はうれしい限り。
なお、使用しているバージョンは未だに4.22。EUR/USDのほかにサポート外のGBP/USDも動かしての結果です。
● EAごとの結果
※ 証拠金10万円に対し、1万通貨(0.1Lot)で1ヶ月運用した場合の利回り
(主要EAの口座ごとの結果)
(朝スキャル)
HAWK
Pepprestone(EDGE Razor)のみ稼動。通貨ペアはGBP/USDとUSD/CHFの二つ。トレード数は12回と全盛期の状態に戻ったようです。すでに過去の戦略として忘れられた感の強い早朝スキャルですが、今年のHAWKの結果はこの戦略がまだまだ現役であることを示しています。もともと薄利の戦略なのでそれほど利回りは高くありませんが、それでも2.7%は立派です。次月は取引させるブローカーを増やす予定です。
FALCON、
Pepprestone(EDGE Razor)のみ稼動。通貨ペアはEUR/USDとUSD/CHFの二つ。トレード数は14回とHAWK同様に手数の多い月となりました。利回りも1.7%となかなかのものです。こちらも次月は取引するブローカーを増やします。
ESC
FxPro EA Microのみ稼動。30回のトレードがありましたがマイナス着地となりました。最低ロットながら利回りも非常に悪く、今月をもってこのEAから撤退します。
(24hスキャル)
Steady Winner 4.22
Pepprestone(EDGE Razor)、IC Markets、Think Forex、SynergyFX(Goldmember ECN)、EXCELmarkets(Pro)で稼動。通貨ペアはEUR/USDとGBP/USD(サポート外)の二つ。トレード数は37回。ブローカー毎に強弱はあるものの全てのブローカーで利益を上げ、二ヶ月連続の月間MVPを受賞しました。9月下旬にVer6.5のアナウンスがあり一週間ほど利用しました。なかなかよさそうなので、次月はver6.5をVer4.22と並行的に稼動させる予定です。
WallStreet Forex Robot
Pepprestone(EDGE Razor)、IC Markets、SynergyFX(Goldmember ECN)、EXCELmarkets(Pro)、Think Forexで稼動。通貨ペアはGBP/USD、EUR/USD、AUD/USDの三つ。トレード数は17回。先月に続き全てのブローカーで満遍なく大きな損失を出しました。特にAUD/USDは4回もストップロスを喰らいボロボロです。先月の負けに懲りてロットを半分にしていたので傷は浅くて済みましたが、利回りがマイナス9%を超えており、過去最悪の成績です。当分ロットを抑えて様子を見ることにします。
Forex WindFall
Pepprestone(EDGE Razor)、SynergyFX、EXCELmarkets(Pro)で稼動。
前月と同様、MT4のビルドが600台になってから動きません。
Million Dollar Pips
IC Marketsと「FX専用 米国設置VPS」の環境での稼動です。
トレード数は105回。利回りでマイナス50%を超えるメガトン級のドローダウンとなりました。もはやこのようなEAを使い続けることは不可能と判断し、このEAからは撤退します。
White Bear V1
Alpari Japanで稼動。
安定したトレードで4.1%の利益を出し、7ヶ月連続のプラス着地となりました。すごく安定しています。
Ashika V1
GKFXで稼動。
取引がありませんでした。残念ながらこのEAからは撤退します。
● 結果詳細
2014年9月のトレード結果
トレード結果 累計(47ヶ月間)
キャッシュバック 累計(47ヶ月間)
【関連記事】
WallStreet Forex Robot
SteadyWinner 世界一ゆる~いEA
HAWK 2011年のNo.1 EA
FX専用 米国設置VPS
ブローカー約定品質比較
ブローカー比較 2014年8月
ブローカー比較 2014年7月
ブローカー比較 2014年6月
ブローカー比較 2014年5月
ブローカー比較 2014年4月
ブローカー比較 2014年3月
ブローカー比較 2014年2月
ブローカー比較 2014年1月
トレード結果 2014年8月
トレード結果 2014年7月
トレード結果 2014年6月
トレード結果 2014年5月
トレード結果 2014年4月
トレード結果 2014年3月
トレード結果 2014年2月
トレード結果 2014年1月
トレード結果 2013年12月
トレード結果 2013年11月
トレード結果 2013年10月
トレード結果 2013年9月
トレード結果 2013年8月
トレード結果 2013年7月
トレード結果 2013年6月
トレード結果 2013年5月
トレード結果 2013年4月
トレード結果 2013年3月
トレード結果 2013年2月
トレード結果 2013年1月
トレード結果 2012年12月
トレード結果 2012年11月
トレード結果 2012年10月
トレード結果 2012年9月
トレード結果 2012年8月
トレード結果 2012年7月
トレード結果 2012年6月
トレード結果 2012年5月
トレード結果 2012年4月
トレード結果 2012年3月
トレード結果 2012年2月
トレード結果 2012年1月
トレード結果 2010年11月~2011年12月
トータル -10,067円の損失、-1.2%利回りで着地。
先月に続きSteady Winnerが活躍した反面、WallStreet Forex Robotが不調。それに加えてMillion Dollar Pipsも大不調、トータルでは損失となりました。
● 今月のMVP
今月の月間MVPはSteady Winnerです。
(紹介記事)
先月に続き2ヶ月連続の受賞です。先月まで7ヶ月間該当なしが続いたので、連続受賞はうれしい限り。
なお、使用しているバージョンは未だに4.22。EUR/USDのほかにサポート外のGBP/USDも動かしての結果です。
● EAごとの結果
(単位:円)
EA | 売買利益 | Lot 数 | 利回り※ |
HAWK | 2,194 | 0.08 | 2.7% |
FALCON | 1,350 | 0.08 | 1.7% |
ESC | -447 | 0.01 | -4.5% |
Steady Winner 4.22 | 13,677 | 0.30 | 4.6% |
WallStreet Forex Robot | -16,335 | 0.18 | -9.1% |
Forex WindFall | 0 | 0.12 | - |
Million Dollar Pips | -11,530 | 0.02 | -57.7% |
White Bear V1 | 824 | 0.02 | 4.1% |
Ashika V1 | 0 | 0.01 | - |
合 計 | -10,067 | 0.84 | 1.2% |
(主要EAの口座ごとの結果)
Steady 4 | Wallstreet | WindFall | |
Pepperstone ER | 7,802 | -1,515 | 0 |
IC Markets | 2,677 | -3,245 | 0 |
SynergyFX | 783 | -4,788 | 0 |
EXCELmarkets | 2,252 | 4,061 | - |
ThinkForex | 163 | -2,726 | - |
合計 | 13.677 | -16,335 | 0 |
(朝スキャル)
HAWK
Pepprestone(EDGE Razor)のみ稼動。通貨ペアはGBP/USDとUSD/CHFの二つ。トレード数は12回と全盛期の状態に戻ったようです。すでに過去の戦略として忘れられた感の強い早朝スキャルですが、今年のHAWKの結果はこの戦略がまだまだ現役であることを示しています。もともと薄利の戦略なのでそれほど利回りは高くありませんが、それでも2.7%は立派です。次月は取引させるブローカーを増やす予定です。
FALCON、
Pepprestone(EDGE Razor)のみ稼動。通貨ペアはEUR/USDとUSD/CHFの二つ。トレード数は14回とHAWK同様に手数の多い月となりました。利回りも1.7%となかなかのものです。こちらも次月は取引するブローカーを増やします。
ESC
FxPro EA Microのみ稼動。30回のトレードがありましたがマイナス着地となりました。最低ロットながら利回りも非常に悪く、今月をもってこのEAから撤退します。
(24hスキャル)
Steady Winner 4.22
Pepprestone(EDGE Razor)、IC Markets、Think Forex、SynergyFX(Goldmember ECN)、EXCELmarkets(Pro)で稼動。通貨ペアはEUR/USDとGBP/USD(サポート外)の二つ。トレード数は37回。ブローカー毎に強弱はあるものの全てのブローカーで利益を上げ、二ヶ月連続の月間MVPを受賞しました。9月下旬にVer6.5のアナウンスがあり一週間ほど利用しました。なかなかよさそうなので、次月はver6.5をVer4.22と並行的に稼動させる予定です。
WallStreet Forex Robot
Pepprestone(EDGE Razor)、IC Markets、SynergyFX(Goldmember ECN)、EXCELmarkets(Pro)、Think Forexで稼動。通貨ペアはGBP/USD、EUR/USD、AUD/USDの三つ。トレード数は17回。先月に続き全てのブローカーで満遍なく大きな損失を出しました。特にAUD/USDは4回もストップロスを喰らいボロボロです。先月の負けに懲りてロットを半分にしていたので傷は浅くて済みましたが、利回りがマイナス9%を超えており、過去最悪の成績です。当分ロットを抑えて様子を見ることにします。
Forex WindFall
Pepprestone(EDGE Razor)、SynergyFX、EXCELmarkets(Pro)で稼動。
前月と同様、MT4のビルドが600台になってから動きません。
Million Dollar Pips
IC Marketsと「FX専用 米国設置VPS」の環境での稼動です。
トレード数は105回。利回りでマイナス50%を超えるメガトン級のドローダウンとなりました。もはやこのようなEAを使い続けることは不可能と判断し、このEAからは撤退します。
White Bear V1
Alpari Japanで稼動。
安定したトレードで4.1%の利益を出し、7ヶ月連続のプラス着地となりました。すごく安定しています。
Ashika V1
GKFXで稼動。
取引がありませんでした。残念ながらこのEAからは撤退します。
● 結果詳細



【関連記事】
WallStreet Forex Robot
SteadyWinner 世界一ゆる~いEA
HAWK 2011年のNo.1 EA
FX専用 米国設置VPS
ブローカー約定品質比較
ブローカー比較 2014年8月
ブローカー比較 2014年7月
ブローカー比較 2014年6月
ブローカー比較 2014年5月
ブローカー比較 2014年4月
ブローカー比較 2014年3月
ブローカー比較 2014年2月
ブローカー比較 2014年1月
トレード結果 2014年8月
トレード結果 2014年7月
トレード結果 2014年6月
トレード結果 2014年5月
トレード結果 2014年4月
トレード結果 2014年3月
トレード結果 2014年2月
トレード結果 2014年1月
トレード結果 2013年12月
トレード結果 2013年11月
トレード結果 2013年10月
トレード結果 2013年9月
トレード結果 2013年8月
トレード結果 2013年7月
トレード結果 2013年6月
トレード結果 2013年5月
トレード結果 2013年4月
トレード結果 2013年3月
トレード結果 2013年2月
トレード結果 2013年1月
トレード結果 2012年12月
トレード結果 2012年11月
トレード結果 2012年10月
トレード結果 2012年9月
トレード結果 2012年8月
トレード結果 2012年7月
トレード結果 2012年6月
トレード結果 2012年5月
トレード結果 2012年4月
トレード結果 2012年3月
トレード結果 2012年2月
トレード結果 2012年1月
トレード結果 2010年11月~2011年12月
スポンサーサイト
この記事へのトラックバック:
| ホーム |